
田代歯科医院ブログ
< 超高齢社会で快適に生きていくためには、オーラルフレイル、口腔機能低下症、地域包括ケアをしっかり理解する必要があります。 | 一覧へ戻る | 今日は、JACD夏の例会、筒井昌秀先生13回忌に出席しました。 >
昨日は、東京歯科大学同窓会福岡県支部「福陵会」学術講演会に参加しました。
昨日は、東京歯科大学同窓会福岡県支部「福陵会」学術講演会に参加しました。講師は学生時代、勤務医時代に大変お世話になった東京歯科大学教授 柴原孝彦先生でした。近年、2人に1人はガンになるという時代で、口腔・咽頭がんの罹患者は急増しています。また、ガン発症の低年齢化、女性患者が増加しています。さらに、堀ちえみさんの舌癌の告白は、ショッキングなニュースとして記憶に残っています。我々かかりつけ歯科医は、口腔癌の早期発見に努める事が社会的に問われています。そのためには、ガンに対する知識、検診方法、患者さんへの啓蒙、専門医療機関や医科との連携システムなどが必要とされています。また、なぜガンが増加しているのか?(ガンの原因は何なのか?)どの様な治療があるのか?予防するためには何が大切なのか?などこれらのことは、ガンになる前に知っておくべき事項だと思います。口腔癌の最前線の現場を熟知されている柴原先生の講演は、とても有意義でした。柴原先生、これからも情熱的な講演で我々かかりつけ歯科医を鍛えて下さい。また、東京歯科大学の現在や国家試験対策についてのお話もとっても楽しかったです。柴原先生、
福陵会の皆様、有難うございました。
(田代歯科医院) 2019.06.02 2:02 個別ページ | コメント(0)
< 超高齢社会で快適に生きていくためには、オーラルフレイル、口腔機能低下症、地域包括ケアをしっかり理解する必要があります。 | 一覧へ戻る | 今日は、JACD夏の例会、筒井昌秀先生13回忌に出席しました。 >
コメントを残す