
田代歯科医院ブログ
< 今日は、福岡県歯科医師会… | 一覧へ戻る | 閉塞性睡眠時無呼吸症 >
昨日は、東京歯科大学同窓…
昨日は、東京歯科大学同窓会福陵会の講演会に参加しました。副学長の一戸達也教授に「高齢者の歯科治療のために知っておきたいこと」という演題で講演して頂きました。歯科診療の際の危険度は診断名で決定されるのではなく、1.ストレッサー
2.生体応答
3.患者の予備力(日常運動能力 疾患の重症度)
この3つを考慮する事が大切だそうです。
抗血栓薬には、抗凝固薬と抗血小板薬がありこの2つは疾患に応じて投薬されます。改めて歯科医師も全身疾患に対する知識が必要だと痛感しました。久しぶりに学生時代に戻って勉強しました。また東京歯科大学の現況も知らせて頂きとても懐かしかったです。今の学生さん達は私の頃よりも真面目で本当に勉強家です。一戸先生、福陵会の先生方有り難うございました。
(田代歯科医院) 2017.05.21 1:00 個別ページ | コメント(0)
コメントを残す